2020年9月9日水曜日

志村康太、5Gのスマホが気になる


志村康太です、こんにちは。 

最近5Gという言葉はよく聞くようになりましたよね。

でも実際はどのようなものなのでしょうか。

テレビCMではその言葉だけを連呼していて何がどうなるのかはイマイチよくわかっていませんが、ゲームの動きが良くなるならちょっと欲しいなと思います。


今の端末では、好みのゲームをインストールしてプレイしようとすると、動きがカクカクして全然進まずイライラしてしまうこともあります。


だから、もし5Gのスマホにして、これらのゲームがスムーズにできるようになったら快適だろうと思いました。


あとは、バッテリーの早上がりがなくなる利点も考えられるでしょう。

やはりゲームをするとすぐに残りのエネルギーが少なくなってしまいますから、スマホの状態を見てプレイするかどうか決めなくてはなりません。


ますますほしくなる5G

しかしながら、気になるのはそのお値段。

調べたところ、5Gの対応スマホは10万円以上なんだそうです。




もし本当にそんなに高いのならパソコンが買えそうですね。

そこまで高くなくても、今の機能があれば十分だと志村康太は思います。



思わず、他のスマホにした方が良いのかなと思ってしまいました。

例えばiPhoneなどがそうでしょう。



iPhoneを使っている人は大勢いるわけですし、もし変えるのであれば、androidよりもiPhoneの方が今後の軍配も上がる気がします。


ただ、次に買うなら、どんな機種であれ、片手で持てる大きさのスマホにしておくつもりです。

最近はやたらとスマホの大型化が進んでいますが、みんなが皆、大きい手を持っているわけじゃないんだし、ディスプレイ画面が広い分、片手で持ちにくく、落としやすくなります。


また重さやかさばりもあるので、持ち運びに不便な事この上ありません。

もう少し、ディスプレイが広くて見やすいでしょ!というアピールではなく、万人に合うスマホを

作っていただきたいものですね。

以上、志村康太でした。

志村康太の他の記事はこちら。



2020年9月6日日曜日

志村康太が精神の鍛え方を学んでみる

志村康太です、こんにちは。

 

肉体は筋トレなどで鍛えることができます。

しかし、精神はどのようにして鍛えるのでしょうか気になったことはありませんか?

今回は志村康太が精神の鍛え方を学んでみました。


志村康太が学ぶ精神の鍛え方とは?


この前、新聞の本を紹介するコーナーをふと見て、精神の鍛え方について書かれている本が目に入ったのでこのことを思い出しました。


しかし、自己啓発本は、個人的に役に立たない気がしてなりません。

志村康太は以前、とある自己啓発系の本を読んで納得がいかなかったので、それ以来同じような類の本は読まないようにしていたのです。


ネットで調べればすぐに精神の鍛え方は出てきました。


精神力を鍛える方法と習い事!精神力が強い人の特徴とは?


精神力を鍛える方法10選!メンタルは習慣化するだけで強くなる



どれにおいても、やはり「体を鍛える」「ポジティブな考えを持つ」

など、あらかじめ元気な人間がやることばかりですね(笑)


病は気からなんて言いますが、本当だと思います。

そして逆もまた然り。


※参考動画


身体と心は同時に同じように鍛えていった方が良いのでしょう。

ポジティブになれとも言いますが、性格上できないのであれば、これはものすごく難しい課題でしょう。

身近な人でも、多くのことを乗り越えていてすごいなと素直に志村康太は尊敬します。

考え方を変えたり性格を変えたりするのは本当に難しいです。

私個人としては、精神はもう「慣れ」で鍛えていくしかないと思います。



最初は泣いていたとしてもきちんと立ち直って、同じつらいことが起きているのに日常生活をしっかりと送れています。


それを見ると精神がその状態に慣れたのではと思えてくるのです。


あまり慣れたくはないものですが、でもずっと幸せな人なんていないでしょうし、これから先を力強く生きていくためには強くあって損はないと思います。


私が知らないだけで、筋トレを支えてくれるトレーナーがいるように、精神を鍛えてくれる良い本などがあるのでしょうか。



志村康太の精神の鍛え方まとめ


以前は自己啓発本で失敗しましたが、今一度探して見ようかと、志村康太は思います。

なるべく個人的な精神論が少なく、実行に移せるネタが多い本があれば買ってみようという気になってきました。


以上、志村康太でした。


「心の力」の鍛え方: 精神科医が武道から学んだ人生のコツ [書籍]


志村康太の他の記事はこちら


志村康太が知識をお金に換える方法を考えてみた


志村康太が考察!世界をリードするGAFAとは?


志村康太が良いサービスの重要性についてまとめてみた。




2020年9月2日水曜日

志村康太もお気に入り!ジョジョ「グイード・ミスタ」の魅力


志村康太です、こんにちは。


ジョジョ」の愛称で親しまれる漫画・アニメで不動の座を築いている「ジョジョと奇妙な冒険」。

その中でもイタリアを舞台とする第5部の「黄金の風」は、その個性的なキャラクターから大きな人気を集めています。

主人公はもちろん通称「ジョジョ」とよばれる、「ジョルノ・ジョヴァーナ」ですが、そのほかにも魅力的なキャラクターたちがたくさん登場します。


志村康太のお気に入りは、銃の使い手である「グイード・ミスタ(以下ミスタ)」です。

今回は志村康太の好きなミスタの魅力ついて紹介していきたいと思います。


志村康太の好きなグイード・ミスタとは?




ミスタは非常に楽観的な性格でジョルノのいるイタリアのギャング「パッショーネ」のムードメーカー的なポジションにいます。

ジョジョでは、スタンド能力という能力者同士のバトルが繰り広げられますが、ミスタも戦闘になると冷静かつ有効な選択をして相手に銃とスタンド能力を活かした攻撃を食らわせます。


ミスタのスタンドは小さいながらも6人で構成されているスタンドで、ひとりひとりが意思を持っています。


ミスタはそのピストルズに命令を下し、ピストルズはその命令に従って銃弾の方向を変え相手にダメージを与えます。

非常にシンプルですが、とても強力なスタンドなんですね。

 

また、それぞれが意思を持っていることから銃弾の操作以外にも活躍することがあります。


 ミスタにこのスタンド能力があるのは、彼が17歳の時にも垣間見えています。

ミスタが街を歩いていると一人の女の人がゴロツキに襲われていました。

それを助けようとしたミスタですが、相手は銃を所持しておりミスタに向かって発砲してきたのです。


しかし、なぜかミスタには一発も命中しません。

ピストルズが銃弾を操って主人を守っていたと考えられるでしょう。

ミスタはゴロツキが落とした銃を拾い上げ、銃でゴロツキを倒します。


志村康太のまとめ


いかがだったでしょうか。

ミスタは大人気キャラの1人であるため今でもファンが大勢います。

ピストルズが可愛くてたまらないので、ぬいぐるみとして販売されたりもしています。

アニメだけでなく、グッズもチェックしてみてください。

以上、志村康太でした。


志村康太の他の記事はこちら

志村康太が思う長谷部誠選手の凄さ

志村康太のオフィス系おすすめ映画

2020年8月26日水曜日

志村康太がセルフカラーデビューをしてみた



志村康太です。


先日、節約も兼ねてヘアカラーを自分でやってみました。

セルフカラーに初挑戦だったので、まずドラッグストアへ行って、暗めのブラウンのカラーリング剤を買いました。

もし失敗しても、ごまかしができそうだったので、目立たない色を選びました。


パッチテストをしっかりやって、お風呂場で染めてみました。

セルフカラー時に感じたこととしては、カラーリング剤の影響なのか、頭皮がかゆくなったこと、ピリピリしたこと、目がシパシパしたことでした。


少しビビってしまいましたが、これくらいのことなら大丈夫なんだそうです。

パッチテストの結果が問題なかったので、カラーリング剤への肉体の反応に驚きました。


メーカーによって、カラーリング剤の匂いの程度に違いがあるかと思いますが、思ったよりも、カラーリング剤の匂いきつくなかったです。


染め上がりに関しては、初めてにしては上手く行ったかなと思います。

ムラなく仕上がったのですが、黒髪の上から染めたので、少し茶色がががった程度の色でした。


これでは誰にも気づかれないかもしれない・・・

黒髪の上から染めるなら、もっと思い切って明るめの色を選んだ方が良かったかなあと後悔。

これだったら次ももっと明るい色でやってみたいです。



志村康太のまとめ


結果としては、美容室へ行く手間が省け、節約にもなって良いことづくめでした。

面倒に感じる人もいると思いますが、私は自分でやってみて楽しかったです。


今思えば、色が濃いのも、髪がプリンみたいになってきたことを隠せて良いかなと考えられるようになってきましたし満足です。


別のカラーリング剤を試してみたい気もしますが、同じ色をリピートしても良いと思っています。

今回簡単にトライきて、肌にも支障がありませんでしたし、使ったカラーリング剤のネットでの口コミもまあまあ良かったです。


ブリーチは髪が痛む上に、ちょっとの間金髪にならなくてはいけないので、職場によっては厳しいかなと思いました。


以上、志村康太でした。

志村康太の他の記事はこちら



2020年8月19日水曜日

志村康太、ティファールが成功した秘密を知る!

志村康太です、こんにちは。


あっという間にすぐに沸く「ティファール」そのCMを見た事はあるでしょうか。


お母さんが寝坊して、ヤバい遅刻だというときにも、しっかりとコーヒーは飲めるというあのCMです。

ティファールは2000年代で、もっとも成長した企業の一つに数えられるでしょう。

なぜ、家電市場では、SONYや東芝など大手の電機メーカーが競争を繰り広げる中、無名だったティファールが勝てる商品を出せたのでしょうか。

ティファールが成長した、「余計なことをしなった」ことにあると言われていますす。

 

志村康太が探るティファールの秘密

ティファールが台頭してきた当時、大手の電機メーカーは、いかに高性能で高機能な製品を作れるかに尽力していました。


戦後の高度経済成長期には「日本製」というブランドは世界に広がっていました。

しかしその栄光は長く続かず、「日本」のバブルは弾けてしまいます。

 

その裏には何があったのか。


その例が湯沸かし器なのです。

大手の電機メーカーは、湯沸かし器のフタの表面部分に、その日の温度や天気予報が見れる機能を追加していました。

機能が増えてるので、一見では良い商品かと思うかもしれません。


しかし無駄な機能を実装した結果、その分価格が上昇してしまったのです。


このタイミングで発売されたのが、湯沸かしのみの最低限の機能で、低価格なティファールの湯沸かし器でした。

機能を湯沸かしに集中していたので、お湯が沸く時間も短く、商品の金額も安い。

これにはSONYや東芝、パナソニックが作る湯沸かし器よりも需要がありました。

 

「良いものを作れば売れる」の限界点で、多くのケーススタディを世界の企業は得ることになりました。

市場の需要がある商品を作ることに成功したティファール。

もともとフライパンのメーカーだったので、湯沸かし器は大流行をきっかけにフライパン市場でも世界をリードすることになったのでした。

 

志村康太のまとめ

このように、機能を増やすのではなく、機能を減らすことでイノベーションを果たす例も存在します。

逆に、商品の機能追加にこだわりすぎて、余計な機能が溢れるような現象を「イノベーションのジレンマ」と呼びます。

より良くしようとした結果、まるで必要のない商品になってしまうのです。

ベンチャーやスタートアップはこのモデルを活かすのが最適でしょう。


以上、志村康太でした。

志村康太の他の記事はこちら

志村康太がオススメするふるさと納税は?




2020年8月15日土曜日

志村康太が知識をお金に換える方法を考えてみた



志村康太です、こんにちは。


インターネットが発達してきた今の時代、様々な手段で稼いでいくことが可能です。

その中でも特に「元手が要らないビジネス」はサラリーマンであっても副業として、始めやすくおすすめです。

その元手が要らないビジネスの例として「先生業」などがあげられます。


先生業は元手が要らないだけでなく、在庫も抱えることもないので、高利益を出すことができます。

ビジネスとして取り組むには理想的と言えるでしょう。

今回は、志村康太が知識をお金に換える方法を解説していきたいと思います。


志村康太が考える!先生になる方法

ではどうやったら先生になれるのでしょう。


最も簡単な方法はスキルシェアサイトに登録することです。

たとえば「ストアカ」などが有名ですね。


こういったサイトに先生登録することによって、生徒を集めて教えることが可能になります。

そしてスキルシェアサイトで先生としての実績を作ることができれば、プロの講師として研修会社などで働く道も見えてきます。


このようなことを言うと「でも自分には人に教えられるような知識はない」と思う人が多いかもしれませんが、実はそんなことはありません。


自分にとっては「たいしたことない知識」と思っていることでも、他の人にとっては「非常にためになる知識」だったりするからです。

どうしても気になる場合は、スキルシェアサイトの検索欄に「自分が得意なこと」や「知っている知識」を打ち込んでみましょう。 

需要のある知識だった場合、すでにいくつかの講座が開かれているはずです。


志村康太が考える狙い目のジャンルは?

では先生になる上で狙い目のジャンルとは何なのでしょうか?

ここからはスキルシェアサイトでも人気のある3つのジャンルについて紹介していきます。


①ビジネス系

やはりビジネス系の講座は人気があります。

たとえば、プレゼンやビジネスマナーについての講座などですね。

生徒として学ぶ際に「何か本業に役立つものを学びたい」と考える人が多いようです。


②エクササイズ系

たとえばヨガやピラティスなどの講座ですね。

こういった講座は女性の生徒がたくさん集まり、人気講座も多くかなり盛況です。

もしもこういったエクササイズについての経験や知識があった場合、先生をすることによって高収入を得られる可能性があります。


③趣味系

たとえば、カメラや絵画などの講座も人気です。

趣味系の講座には本当にその趣味を愛している人たちが集まるので、先生をしていく上でもやりやすいと思います。

ただ、やはりそれ相応の知識や経験は必要になってくるでしょう。 


志村康太のまとめ

ここまで先生になって知識をお金に換える方法について説明してきました。

まずは自分の持っている知識や経験がどのくらい需要があるものなのか、リサーチしてみるところから始めましょう。

以上、志村康太でした。

志村康太の他の記事はこちら

志村康太が驚愕した「ジョン・テリー」選手




2020年8月6日木曜日

志村康太もうっかり!電車での忘れ物にご注意を



志村康太です、こんにちは。



こう暑いと、ぼんやりしてしまうことが時々あるかと思います。

そんな時に注意しなければならないのが、忘れ物ではないでしょうか。


忘れ物をしやすい場所の例では、電車内や駅構内といった、いわゆる「鉄道施設」が多いでしょう。


今回は志村康太が、電車にまつわる忘れ物の話をしていきます。


志村康太がやりがち!電車での忘れ物



乗り物ニュース」というサイトが調査したところによると、電車や駅で忘れ物をした経験のある人の割合は、約9割であったということです。


忘れ物をしないようにするには、「持っているものを手から離さない」「降りる前に必ず周囲を確認する」などの方法があります。


しかし、何かの都合でそれをし忘れたため忘れ物が起こるのであって、なかなか難しいところです。

また、「落としてしまったが、そのことに気づかずに立ち去ってしまった」場合も、あるかと思います。


どのような種類の忘れ物が多いのかについては、全国的に合計した公開情報は見当たりませんでしたが、感覚的には、かさが多いのではないかと思います。


車内放送でも、よく、「かさなどお忘れ物のございませんように」と流されていますね。


実際、手すりに引っ掛けられて、寂しそうにしているかさを見かけることも、よくあります。


志村康太も気を付けたいところですね。

志村康太も気になる!どんな忘れ物が多い?



一例として、JR東日本の「お忘れ物のご案内」によると、「お忘れ物の多い物品の例」として一番に「携帯電話」があげられています。


しかし、携帯電話は、持ち主の特定が比較的容易なので、戻ってくる可能性も高そうです。


一方、「特定の難しい物品の例」としては、一番が先ほど述べた「かさ」となっています。


かさを忘れてしまった場合、手元に戻ってくる可能性は低そうですね。


ちなみに、最後まで持ち主の手元に戻れなかった忘れ物は、たまにショッピングモールなどの催し物会場で、「鉄道忘れ物市」などと銘打ったイベントで、販売されます。


安い価格でかさなどが手に入るので、このイベントのファンも多いそうです。


もし、車内で忘れ物を見つけた場合


逆に、車内で忘れ物・落とし物を見つける場合もあるかと思います。

この場合、可能な限り早く、車掌さんや駅係員さんなど、鉄道会社の社員の方に渡しましょう。


交番まで持っていく必要はありません。


しかし、中身がなにかわからないようなものは、決して手を触れずに、あらかじめ車掌さんなどに連絡をすることが大切です。


志村康太のまとめ


忘れ物は、その予防が一番ですが、忘れてしまった時のために、自分の乗っている車両を記憶しておくクセをつけておくと良いかも知れません。


大切なものを忘れないよう、志村康太も十分気をつけたいと思います。


以上、志村康太でした。
志村康太の他の記事はこちら



2020年8月3日月曜日

志村康太とASMR




志村康太です。


少し前から、YouTubeではASMRという音フェチ動画が流行っていますよね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ASMR



そこで、ASMRとはどんなものなのか詳しく調べてみることにしました。

聞いていて心地よい音が多いことから、安眠できると話題なようです。




志村康太と耳かき動画


志村康太が気になったのは、耳かき動画です。

本物の耳そうじの様子を撮ったものもありますし、イヤホンやヘッドホンで聞くと本当に自分が耳かきをされているような感覚になる「耳かき音」を追求したものもありました。


マイクを耳かきでひっかいたり、色々工夫を凝らしていて確かに目をつぶると寝落ちしてしまいそうです。

イヤホンやヘッドホンをしていると横を向けないので、寝る前に聞くなら仰向けになるかイヤホンなしがおすすめです。


中には耳かき専門店でやっている動画もありました。

実際本当に耳かき店はあるようで、そこに行った気分を疑似体験できるのです。

女性の癒し系ボイスも聞ける動画では、とことんリラックスできそうでした。


男性版のイケボもあったので女性でも楽しめると思います。

実際そのようなお店に行く勇気はないので、動画で疑似体験できるのは嬉しいですね。



志村康太とアロエ
参考動画はこちら

他でAMSRとして人気だったのは、アロエを切ったり食べたりする音です。


咀嚼音が有名だったのは知っていたのですが、食べ物として圧倒的人気を誇っているものがあるとは知りませんでした。


アロエは大きなまま使われており、それを包丁で切る音がシャリっとしていて心地良いです。


また、切ったものを食べる音も新鮮で、大きなアロエをそのまま食べる機会なんてないですから、こんな音がするのかと少し不思議な感覚でもありました。

どうやらAMSRでは一度何かの音が良いと流行ると、それが一時期流行となってあらゆる人が音を試すようです。


咀嚼音で言えば、アロエ以外にサーモン、ハチミツが多く見つかりました。


サーモンは生で食べていて、豪快に食らいつく様子は見ていて気持ちが良いです。

海外の方も食べていましたが、人気なのは韓国の男性ですね。

やはり生の魚はアジア系の人が食べやすいのでしょうか。


一方で、ハチミツですが、これはハチの巣の形をしているものをそのまま取り寄せて、ガブリとかぶりつくものがASMRに挙がっていました。


咀嚼音は大きなものにかぶりつく系が多いようです。

あれだけのハチミツが口いっぱいに広がったらどれだけ甘いのでしょう。



志村康太のまとめ


色々なASMRを調べてみましたが、安眠したいのなら耳かき動画が良いなと思いました。


リアルな感覚が面白かったので、本物の人の耳が掃除されている様子が特に気に入りました。

これは海外のクリエイターも多数投稿していたので、長い期間楽しめそうです。



以上、志村康太でした。

志村康太の他の記事もどうぞ


2020年7月31日金曜日

志村康太が考察!世界をリードするGAFAとは?



志村康太です。


あなたがこの記事を読んでいるということは、GAFAという言葉をよく耳にするけど、

GAFAってそもそも何?といった悩みがあるでしょう。


・GAFAについてざっくりとした理解をしたい

・GAFAを知り、世界のIT業界の流れについて理解したい


このように考えている人にとっておすすめの記事となっています。


それでは具体的にGAFAについて探っていきましょう。


志村康太が解説!GAFAとは?

GAFAとは、世界のIT業界を支配する企業の頭文字の総称であり、Google、Amazon、Facebook、Appleを指します。


GAFAは、世界の時価総額ランキングでも2020年6月現在において、Top10にランクインし、世界に強い影響力があることは間違いないでしょう。


GAFAの特徴として、IT業界において急拡大し、インターネット上で商品や情報のシステムを作り上げる「プラットフォーム」を確立していることが挙げられます。


次に、GAFAのそれぞれの企業の特徴を見ていきましょう。


志村康太が解説するGAFA「Google」


https://www.google.com/?hl=ja

Googleは、世界最大の検索エンジンを持っており、

ネットで何かを調べる際にもほとんどの人が利用しているではないでしょうか。


検索エンジンのほかにも、GmailやGoogle Map、Googleドキュメント、YouTubeやAndroidなどを提供しています。


世界中の情報を整理し、世界中の人々がアクセスして使えるようにすることを使命としており、現在も革新的なサービスを世の中に提供し続けています。


1995に操業してから急成長を遂げたGoogleは、2020年には従業員数が6万人を超えるほどになっています。


志村康太が解説するGAFA「Amazon」



参考動画


https://www.amazon.co.jp/


「アマゾン」は、ベゾス氏が創業し、オンラインで商品を購入するならほとんどの人が

利用したことがあるのではないでしょうか。


ECサイトのAmazonでは、本やCD、家電まで幅広いラインナップであり、2億種類以上あると言われています。


また、Amazonサイト以外にも、データをクラウド上に大量に預けられるデータの倉庫として、法人向けクラウドサービスの「AWS」も展開しています。


ビッグデータの利用や、アメリカ大手の生鮮食品会社を買収したりと、ECや物流だけに止まらない事業を展開しています。


志村康太が解説するGAFA「Facebook」

https://ja-jp.facebook.com/

世界のユーザー数は、22億人以上と言われる実名で登録するSNSサービスを提供しています。


これは、SNSでは世界トップであり、簡単に世界の人と繋がれるサービスですね。


Facebookは、個人ユーザーだけでなく、法人にも利用されており、1億4000万社以上が活用しています。


1日あたり1000億件以上のメッセージを送信していることも驚きです。


若者世代で人気のInstagramもFacebookが買収しています。


Facebookを活用したweb集客を活用すれば、少ないコストで効率的に集客できます。



志村康太が解説するGAFA「Apple」


https://www.apple.com/jp/


iPod、iPhone、Mac、iPad 、apple musicなど

数々の大ヒット商品やサービスを提供し続けているApple製品を一度でも利用したことがあるのではないでしょうか。


設立年は、1976年と以外にも古いですが、2020年においてもなお、革新的な製品やサービスを提供しています。


従業員は世界で13万人以上であり、世界に多数の工場やショップがあります。


世界の時価総額ランキングでは、2020年6月時点で、サウジアラムコ、マイクロソフトに続き、3位となっています。


いかがでしたでしょうか。

志村康太の解説で少しでもGAFAを理解いただければと思います。

以上、志村康太でした!


志村康太の他の記事はこちら


志村康太が思う長谷部誠選手の凄さ


志村康太のオフィス系おすすめ映画


BTSのアルバムを志村康太が紹介

志村康太、5Gのスマホが気になる

志村康太です、こんにちは。  最近 5G という言葉はよく聞くようになりましたよね。 でも実際はどのようなものなのでしょうか。 テレビCMではその言葉だけを連呼していて何がどうなるのかはイマイチよくわかっていませんが、ゲームの動きが良くなるならちょっと欲しいなと思います。 今の端...