志村康太です、こんにちは。
インターネットが発達してきた今の時代、様々な手段で稼いでいくことが可能です。
その中でも特に「元手が要らないビジネス」はサラリーマンであっても副業として、始めやすくおすすめです。
その元手が要らないビジネスの例として「先生業」などがあげられます。
先生業は元手が要らないだけでなく、在庫も抱えることもないので、高利益を出すことができます。
ビジネスとして取り組むには理想的と言えるでしょう。
今回は、志村康太が知識をお金に換える方法を解説していきたいと思います。
志村康太が考える!先生になる方法
ではどうやったら先生になれるのでしょう。
最も簡単な方法はスキルシェアサイトに登録することです。
たとえば「ストアカ」などが有名ですね。
こういったサイトに先生登録することによって、生徒を集めて教えることが可能になります。
そしてスキルシェアサイトで先生としての実績を作ることができれば、プロの講師として研修会社などで働く道も見えてきます。
このようなことを言うと「でも自分には人に教えられるような知識はない」と思う人が多いかもしれませんが、実はそんなことはありません。
自分にとっては「たいしたことない知識」と思っていることでも、他の人にとっては「非常にためになる知識」だったりするからです。
どうしても気になる場合は、スキルシェアサイトの検索欄に「自分が得意なこと」や「知っている知識」を打ち込んでみましょう。
需要のある知識だった場合、すでにいくつかの講座が開かれているはずです。
志村康太が考える狙い目のジャンルは?
では先生になる上で狙い目のジャンルとは何なのでしょうか?
ここからはスキルシェアサイトでも人気のある3つのジャンルについて紹介していきます。
①ビジネス系
やはりビジネス系の講座は人気があります。
たとえば、プレゼンやビジネスマナーについての講座などですね。
生徒として学ぶ際に「何か本業に役立つものを学びたい」と考える人が多いようです。
②エクササイズ系
たとえばヨガやピラティスなどの講座ですね。
こういった講座は女性の生徒がたくさん集まり、人気講座も多くかなり盛況です。
もしもこういったエクササイズについての経験や知識があった場合、先生をすることによって高収入を得られる可能性があります。
③趣味系
たとえば、カメラや絵画などの講座も人気です。
趣味系の講座には本当にその趣味を愛している人たちが集まるので、先生をしていく上でもやりやすいと思います。
ただ、やはりそれ相応の知識や経験は必要になってくるでしょう。
志村康太のまとめ
ここまで先生になって知識をお金に換える方法について説明してきました。
まずは自分の持っている知識や経験がどのくらい需要があるものなのか、リサーチしてみるところから始めましょう。
以上、志村康太でした。
志村康太の他の記事はこちら
0 件のコメント:
コメントを投稿