志村康太です、こんにちは。
肉体は筋トレなどで鍛えることができます。
しかし、精神はどのようにして鍛えるのでしょうか気になったことはありませんか?
今回は志村康太が精神の鍛え方を学んでみました。
志村康太が学ぶ精神の鍛え方とは?
この前、新聞の本を紹介するコーナーをふと見て、精神の鍛え方について書かれている本が目に入ったのでこのことを思い出しました。
志村康太は以前、とある自己啓発系の本を読んで納得がいかなかったので、それ以来同じような類の本は読まないようにしていたのです。
ネットで調べればすぐに精神の鍛え方は出てきました。
精神力を鍛える方法10選!メンタルは習慣化するだけで強くなる
どれにおいても、やはり「体を鍛える」「ポジティブな考えを持つ」
など、あらかじめ元気な人間がやることばかりですね(笑)
病は気からなんて言いますが、本当だと思います。
そして逆もまた然り。
身体と心は同時に同じように鍛えていった方が良いのでしょう。
ポジティブになれとも言いますが、性格上できないのであれば、これはものすごく難しい課題でしょう。
考え方を変えたり性格を変えたりするのは本当に難しいです。
私個人としては、精神はもう「慣れ」で鍛えていくしかないと思います。
最初は泣いていたとしてもきちんと立ち直って、同じつらいことが起きているのに日常生活をしっかりと送れています。
それを見ると精神がその状態に慣れたのではと思えてくるのです。
あまり慣れたくはないものですが、でもずっと幸せな人なんていないでしょうし、これから先を力強く生きていくためには強くあって損はないと思います。
私が知らないだけで、筋トレを支えてくれるトレーナーがいるように、精神を鍛えてくれる良い本などがあるのでしょうか。
志村康太の精神の鍛え方まとめ
以前は自己啓発本で失敗しましたが、今一度探して見ようかと、志村康太は思います。
なるべく個人的な精神論が少なく、実行に移せるネタが多い本があれば買ってみようという気になってきました。
以上、志村康太でした。
「心の力」の鍛え方: 精神科医が武道から学んだ人生のコツ [書籍]
志村康太の他の記事はこちら
0 件のコメント:
コメントを投稿