2020年9月9日水曜日

志村康太、5Gのスマホが気になる


志村康太です、こんにちは。 

最近5Gという言葉はよく聞くようになりましたよね。

でも実際はどのようなものなのでしょうか。

テレビCMではその言葉だけを連呼していて何がどうなるのかはイマイチよくわかっていませんが、ゲームの動きが良くなるならちょっと欲しいなと思います。


今の端末では、好みのゲームをインストールしてプレイしようとすると、動きがカクカクして全然進まずイライラしてしまうこともあります。


だから、もし5Gのスマホにして、これらのゲームがスムーズにできるようになったら快適だろうと思いました。


あとは、バッテリーの早上がりがなくなる利点も考えられるでしょう。

やはりゲームをするとすぐに残りのエネルギーが少なくなってしまいますから、スマホの状態を見てプレイするかどうか決めなくてはなりません。


ますますほしくなる5G

しかしながら、気になるのはそのお値段。

調べたところ、5Gの対応スマホは10万円以上なんだそうです。




もし本当にそんなに高いのならパソコンが買えそうですね。

そこまで高くなくても、今の機能があれば十分だと志村康太は思います。



思わず、他のスマホにした方が良いのかなと思ってしまいました。

例えばiPhoneなどがそうでしょう。



iPhoneを使っている人は大勢いるわけですし、もし変えるのであれば、androidよりもiPhoneの方が今後の軍配も上がる気がします。


ただ、次に買うなら、どんな機種であれ、片手で持てる大きさのスマホにしておくつもりです。

最近はやたらとスマホの大型化が進んでいますが、みんなが皆、大きい手を持っているわけじゃないんだし、ディスプレイ画面が広い分、片手で持ちにくく、落としやすくなります。


また重さやかさばりもあるので、持ち運びに不便な事この上ありません。

もう少し、ディスプレイが広くて見やすいでしょ!というアピールではなく、万人に合うスマホを

作っていただきたいものですね。

以上、志村康太でした。

志村康太の他の記事はこちら。



2020年9月6日日曜日

志村康太が精神の鍛え方を学んでみる

志村康太です、こんにちは。

 

肉体は筋トレなどで鍛えることができます。

しかし、精神はどのようにして鍛えるのでしょうか気になったことはありませんか?

今回は志村康太が精神の鍛え方を学んでみました。


志村康太が学ぶ精神の鍛え方とは?


この前、新聞の本を紹介するコーナーをふと見て、精神の鍛え方について書かれている本が目に入ったのでこのことを思い出しました。


しかし、自己啓発本は、個人的に役に立たない気がしてなりません。

志村康太は以前、とある自己啓発系の本を読んで納得がいかなかったので、それ以来同じような類の本は読まないようにしていたのです。


ネットで調べればすぐに精神の鍛え方は出てきました。


精神力を鍛える方法と習い事!精神力が強い人の特徴とは?


精神力を鍛える方法10選!メンタルは習慣化するだけで強くなる



どれにおいても、やはり「体を鍛える」「ポジティブな考えを持つ」

など、あらかじめ元気な人間がやることばかりですね(笑)


病は気からなんて言いますが、本当だと思います。

そして逆もまた然り。


※参考動画


身体と心は同時に同じように鍛えていった方が良いのでしょう。

ポジティブになれとも言いますが、性格上できないのであれば、これはものすごく難しい課題でしょう。

身近な人でも、多くのことを乗り越えていてすごいなと素直に志村康太は尊敬します。

考え方を変えたり性格を変えたりするのは本当に難しいです。

私個人としては、精神はもう「慣れ」で鍛えていくしかないと思います。



最初は泣いていたとしてもきちんと立ち直って、同じつらいことが起きているのに日常生活をしっかりと送れています。


それを見ると精神がその状態に慣れたのではと思えてくるのです。


あまり慣れたくはないものですが、でもずっと幸せな人なんていないでしょうし、これから先を力強く生きていくためには強くあって損はないと思います。


私が知らないだけで、筋トレを支えてくれるトレーナーがいるように、精神を鍛えてくれる良い本などがあるのでしょうか。



志村康太の精神の鍛え方まとめ


以前は自己啓発本で失敗しましたが、今一度探して見ようかと、志村康太は思います。

なるべく個人的な精神論が少なく、実行に移せるネタが多い本があれば買ってみようという気になってきました。


以上、志村康太でした。


「心の力」の鍛え方: 精神科医が武道から学んだ人生のコツ [書籍]


志村康太の他の記事はこちら


志村康太が知識をお金に換える方法を考えてみた


志村康太が考察!世界をリードするGAFAとは?


志村康太が良いサービスの重要性についてまとめてみた。




2020年9月2日水曜日

志村康太もお気に入り!ジョジョ「グイード・ミスタ」の魅力


志村康太です、こんにちは。


ジョジョ」の愛称で親しまれる漫画・アニメで不動の座を築いている「ジョジョと奇妙な冒険」。

その中でもイタリアを舞台とする第5部の「黄金の風」は、その個性的なキャラクターから大きな人気を集めています。

主人公はもちろん通称「ジョジョ」とよばれる、「ジョルノ・ジョヴァーナ」ですが、そのほかにも魅力的なキャラクターたちがたくさん登場します。


志村康太のお気に入りは、銃の使い手である「グイード・ミスタ(以下ミスタ)」です。

今回は志村康太の好きなミスタの魅力ついて紹介していきたいと思います。


志村康太の好きなグイード・ミスタとは?




ミスタは非常に楽観的な性格でジョルノのいるイタリアのギャング「パッショーネ」のムードメーカー的なポジションにいます。

ジョジョでは、スタンド能力という能力者同士のバトルが繰り広げられますが、ミスタも戦闘になると冷静かつ有効な選択をして相手に銃とスタンド能力を活かした攻撃を食らわせます。


ミスタのスタンドは小さいながらも6人で構成されているスタンドで、ひとりひとりが意思を持っています。


ミスタはそのピストルズに命令を下し、ピストルズはその命令に従って銃弾の方向を変え相手にダメージを与えます。

非常にシンプルですが、とても強力なスタンドなんですね。

 

また、それぞれが意思を持っていることから銃弾の操作以外にも活躍することがあります。


 ミスタにこのスタンド能力があるのは、彼が17歳の時にも垣間見えています。

ミスタが街を歩いていると一人の女の人がゴロツキに襲われていました。

それを助けようとしたミスタですが、相手は銃を所持しておりミスタに向かって発砲してきたのです。


しかし、なぜかミスタには一発も命中しません。

ピストルズが銃弾を操って主人を守っていたと考えられるでしょう。

ミスタはゴロツキが落とした銃を拾い上げ、銃でゴロツキを倒します。


志村康太のまとめ


いかがだったでしょうか。

ミスタは大人気キャラの1人であるため今でもファンが大勢います。

ピストルズが可愛くてたまらないので、ぬいぐるみとして販売されたりもしています。

アニメだけでなく、グッズもチェックしてみてください。

以上、志村康太でした。


志村康太の他の記事はこちら

志村康太が思う長谷部誠選手の凄さ

志村康太のオフィス系おすすめ映画

志村康太、5Gのスマホが気になる

志村康太です、こんにちは。  最近 5G という言葉はよく聞くようになりましたよね。 でも実際はどのようなものなのでしょうか。 テレビCMではその言葉だけを連呼していて何がどうなるのかはイマイチよくわかっていませんが、ゲームの動きが良くなるならちょっと欲しいなと思います。 今の端...